【パーソナルカラー診断】あなたのパーソナルカラーは?パーソナルカラーとお洋服の関係。
こんにちは。papermoonのfukaです。
皆様はご自身のパーソナルカラーをご存じですか?
今回はパーソナルカラー診断とそれぞれに似合うカラーについてご説明いたします。
目次
‣パーソナルカラーとは
‣パーソナルカラーを知るメリットは?
‣パーソナルカラー診断(4タイプに分けることができます)
‣診断結果
パーソナルカラーとは
パーソナルカラーとはその人が生まれ持った、地毛、瞳、肌、唇などの色と調和した、似合うカラーのことをさします。カラーの特徴によって、おおまかにイエローベースとブルーベースの2つに分かれます。そしてさらに細かくすると、イエローベースはスプリング(イエベ春)とオータム(イエベ秋)、ブルーベースはサマー(ブルベ夏)とウィンター(ブルベ冬)の4タイプに分けることができます。
パーソナルカラーを知ることで似合う色合いを知ることができます。
ご自身に似合うお色味のリップを思い浮かべてみてください。
赤、ピンク、オレンジ、コーラル、様々なカラーがありますが、例えばピンクを選ぶとします。ピンクの中でも似合うピンクと似合わないピンクありますよね。
そこで活躍してくれるのがパーソナルカラーです。パーソナルカラー診断をしてご自分に似合うカラーを探しましょう。
パーソナルカラーを知るメリットは?
パーソナルカラーを知って、自分に似合うカラーを知るメリットは数多くあります。
似合う色を取り入れることで…
・肌が明るく見える
・健康的に見える
・明るく華やかな印象に見える
・血色がよく見える
など様々なメリットがあります。
パーソナルカラー診断
質問の答えに当てはまるものをA、B、C、Dの中からお選びください。
Q1.あなたの瞳の色は?
A.瞳の色は明るいブラウンかソフトなブラック。キラキラしている。
B.瞳はダークブラウンかブラック。落ち着いた印象。
C.瞳は赤みのブラウンかソフトなブラック。優しい印象。
D.瞳はブラックか赤みのダークブラウン。白目と黒目のコントラストがはっきりしている。
Q2.あなたの肌の色は?
A.肌の色は明るいアイボリーで、皮膚は薄く艶がある。
B.肌の色はオークル系で、マットな肌。くすみやすいことも。
C.明るいピンク系の肌。肌の質感はセミマットで頬に赤みが出やすい。
D.ピンク系の色白肌、または地黒肌。肌に艶があり血色は感じにくい。
Q3.地毛の色は?
A.陽にあたると柔らかなブラウン
B.深みのあるブラウン
C.ソフトで柔らかい質感の黒髪
D.コシが強く艶やかではっきりとした黒
Q4.日焼けすると肌はどうなる?
A.すぐに日焼けするが、すぐに元に戻る
B.日焼けしやすく、元に戻りにくい
C.赤くなって日焼けしない
D.やや赤くなり、その後日焼けする
Q5.肌に馴染むアクセサリーは?
A.キラキラした明るいゴールド
B.黄身の強いゴールド、艶消しのゴールド、ブロンズ
C.優しい光沢のプラチナ、シルバー
D.艶のあるプラチナ、シルバー
Q6.元の唇の色は?
A.淡いサーモンピンク、または薄めのベージュ系。
B.落ち着いたオレンジ、またはベージュ系。血色は控えめ。
C.ピンク、ローズ系
D.ローズ系。血色がなく青ざめて見えることも。
Q7.自分に似合うリップの色は?
A.ピーチピンクなど明るいオレンジ系のリップ
B.オレンジベージュなど落ち着いたオレンジ系のリップ
C.ローズピンクなど明るいローズ系のリップ
D.フューシャピンクなど鮮やかなローズ系のリップ
Q8.反対に苦手なリップの色は?
A.ワインレッド(顔色が悪く見える)
B.ローズピンク(肌から浮いて派手になる)
C.オレンジ(唇だけ目立つ)
D.オレンジベージュ(パッとせずぼやける)
Q9.ベージュとグレーはどちらが得意?
A.明るいベージュを着ると顔色がよく見える
B.落ち着いたベージュやブラウンが地味にならない
C.ライトグレーやブルーグレーを着ると肌が綺麗に見える
D.暗めのグレーでお顔立ちがはっきりする
Q10.周りからよく言われる第一印象は?
A.明るい、キュート、かわいい、年齢より若く見える
B.落ち着いている、大人っぽい、ナチュラル
C.ソフト、優しい、エレガント、爽やか
D.シャープ、クール、華やか、印象が強い
Aが多いあなたは・・・スプリング(イエローベース春)
Bが多いあなたは・・・オータム(イエローベース秋)
Cが多いあなたは・・・サマー(ブルーベース夏)
Dが多いあなたは・・・ウィンター(ブルーベース冬)
数が同数、僅差の場合は複合タイプの可能性があります。
診断結果
Aが1番多かった方はスプリング(イエローベース春)タイプ
顔立ちがはっきりしていて、華やかな印象を与えるのが特徴。
明るく華やかな色味が似合います。活発で可愛らしい印象の方が多く、あたたかみのある雰囲気が魅力です。
春タイプにぴったりなカラー
明度、彩度がともに高いカラー(明るく鮮やかな色)が似合います。
暖かく元気が出るようなPOPなカラーが得意です。ベースカラーは黄色混じりで肌になじみやすいカラーがおすすめです。
・ホワイト:アイボリー、ミルクホワイト
・ブラウン:キャメル
・オレンジ:ライトオレンジ、アプリコット
・イエロー:クリームイエロー、パステルイエロー
・レッド:朱赤
・ピンク:ピーチ、コーラルピンク
・グリーン:イエローグリーン、パステルグリーン
・ブルー:ライトターコイズ
・ネイビー:明るめのネイビー
・その他:ビタミンカラー
Bが1番多かった方はオータム(イエローベース秋)タイプ
温かみのあるディープなカラーが似合います。
基本的にくすみがかった色味であれば、肌に馴染みます。
品があってシックな雰囲気のアースカラーを意識することでこなれた雰囲気に。
・ホワイト:オイスターホワイト(エクリュ)
・ブラウン:キャメル、ダークブラウン、ブロンズ
・オレンジ:テラコッタ、オレンジ
・イエロー:マスタード
・レッド:黄みがかったボルドー
・ピンク:サーモンピンク
・グリーン:ターコイズ、オリーブ、モスグリーン、カーキ
・ブルー:グリーンに近いブルー
・ネイビー:黄みがかった、くすみのある濃いネイビー
・その他:ベージュ、レンガ色
Cが1番多かった方はサマー(ブルーベース夏)タイプ
柔らかな女性らしい色を得意としています。クリアで明るいカラーを選べば失敗しないでしょう。ネイビーやグレーなど落ち着いたトーンにパステルカラーを合わせることで知的でエレガントな印象に。
・ホワイト:黄みがかっていないオフホワイト
・ブラウン:ローズブラウン
・イエロー:青みの強いパステルレモンイエロー
・レッド:スイカのような明るいレッド、バーガンディー、ラズベリー
・ピンク:ローズピンク、ベビーピンク
・グリーン:ミントグリーン
・ブルー:スカイブルー、水色
・ネイビー:スモーキーなネイビー
・その他:ラベンダー、ライトグレー
Dが1番多かった方はウィンター(ブルーベース冬)タイプ
パキっとした鮮やかで濁りのないクリアなカラーが得意とされています。凛とした美しい印象に。コントラストを意識した強いカラーにも負けないのが強みです。ベースをモノトーンで揃えてビビッドカラーの小物を取り入れるとコーディネートが組みやすいです。
・ホワイト:ピュアホワイト
・ブラウン:ココアブラウン
・イエロー:レモンイエロー
・レッド:ローズ、ワインレッド
・ピンク:ピンク、チェリーピンク
・グリーン:エメラルドグリーン、ターコイズブルー
・ブルー:ロイヤルブルー
・ネイビー:ネイビーブルー
・その他:ブラック、チャコールグレー
皆様はどのパーソナルカラーでしたか??
パーソナルカラーを知ってよりご自身に似合うカラーをお選びいただけましたら幸いです。
関連のブログ記事
【骨格診断】あなたの骨格タイプは?それぞれの骨格診断のタイプに合ったお洋服のスタイリング方法ご紹介
------
papermoonとは?詳しく知りたい方はこちらのブログをご覧くださいませ。
インスタ発ブランドpapermoon (ペーパームーン)