水族館デートにぴったりな服装は?彼ウケするポイントやコーデをご紹介❤︎
こちらのblogは5分でお読みいただけます。
こんにちは。papermoonのmiyuです。
好きな人、お付き合いしている人と距離を縮められる水族館。特別なシチュエーションだからこそ、「かわいい」と思ってもらいたいですよね。
こちらのblogでは、水族館デートにぴったりな服装を叶えたい雰囲気別にご紹介。ポイントをおさえて、彼の心を掴みましょう❤︎
目次
▶︎水族館で意識したいコーディネートのポイントとは?
▶︎おすすめのコーディネート12選
○ 春の水族館コーディネート
- あえてのスニーカーで抜け感を
-ワントーンコーデで統一感のあるコーディネートに
-ブラックカラーはより大人っぽい雰囲気に
-透け感が可愛らしい春のニットコーデ
○ 夏の水族館コーディネート
- Tシャツ×スニーカーでも上品に
-肌見せコーデは小物でバランスをとるのが◎
-可愛らしさと大人っぽさを兼ね備えたモノトーンコーデ
-純白ワンピースで可憐さを演出
○ 秋の水族館コーディネート
- 柔らかなベビーピンクで甘いスパイスを
-秋のワントーンコーデでおしゃれ感アップ
-カーディガンで温度調節にも
-ふわっと広がるワンピースはカーディガンでメリハリを
○ 冬の水族館コーディネート
- 冬でも程よい肌見せで魅力アップ
-くすみがかった明るい絶妙なミントカラーで冬でも明るい印象に。
-ゆるっとロングワンピはバランスをとって大人のコーデに。
-ワンピースで王道デートコーデ
▶︎おすすめのカーディガン
水族館で意識したいコーディネートのポイントとは?
1. 明るめのカラー選びを
たくさんの鮮やかな魚たちが泳ぐ華やかな空間ですが、館内は薄暗め。薄暗い館内でダークカラーのお洋服を着ると、印象まで暗くなってしまいます。そのため、ホワイトやベージュ、イエロー、ピンク、爽やかなブルーなどの華やかなお色味を選ぶのが◎ 全身がパッと明るい印象になります。魚たちを覗き込む表情まで楽しい印象に❤︎
2. シューズは歩きやすさ重視
水族館ではたくさん歩くので、歩きやすい靴が安心。せっかくの楽しいデートが足を痛めて台無しになってしまったら悲しいですよね。スニーカーやバレエシューズなどのフラットシューズは靴擦れしにくく、歩きやすいため定番でおすすめです。ただ水族館にはロマンチックな印象をお持ちの方も多いはず。もちろんヒールを合わせて大人っぽいコーディネートに仕上げてもOK。その時は、履きなれた靴にしましょう。
3. 温度調節可能なものは必須で
水族館の館内は夏は冷房が強いことがあるので要注意。また、一日の中で気温の変化差が大きい春や秋なども注意が必要です。心から楽しむためにも、体温調整できるような羽織りものを持っていきましょう。 いざとなったときに羽織ることで、きっちりとした気を遣える印象を与えることができます◎
おすすめのコーディネート24選
春の水族館コーディネート
春の水族館デートのコーディネートは春らしいフェミニンな雰囲気を意識したコーディネートがおすすめです。
大人っぽさはカラーやシルエットから
カラーやシルエットで品があふれるコーディネートを意識すると◎
シャツブラウスは上品に見えるアイテムの定番。パッと取り入れるだけで、簡単に清潔感のあるスタイリングになります。こちらのシャツブラウスはとろけるようなとろみのあるお素材。思わず触れたくなるような柔らかいシャツです。きちんと感はありつつも柔らかく女性らしい印象に見せてくれます。
スカートにはシルエットが綺麗なマーメイドスカートを。タイトなウエストからヒップがほどよくボディラインを、動くたびに揺れるフレアな裾部分が女性らしさを演出してくれます❤︎
square ballet shoes(black)
カジュアルなデニムでも大人っぽく
ブルーのデニムを合わせると、全身がスタイリッシュでほんのりクールな雰囲気に。お姉さんコーデに仕上がります。
デニムがかっこよさを演出する分、トップスにはベージュやアイボリーなどのまろやかなカラーを合わせることで、女性らしさのバランスが取れたコーディネートに。また、透け感のあるアイテムや適度な肌見せを行うことで、よりレディな印象をプラスできます。
大人っぽさをさらにプラスしたいときは、ブラックの小物を合わせましょう❤︎
square ballet shoes(black)
あえてのスニーカーで抜け感を
足元にスニーカーを合わせるだけで、簡単に抜け感やこなれ感を手に入れられます。いつもの大人っぽいコーディネート、カジュアルなコーディネートの足元を工夫して、親しみやすさを演出しましょう。
淡いカラーやトップスの透け感でフェミニンな雰囲気があふれるコーディネート。ブルーグレーのスラックスが綺麗めな印象もプラスしてくれます。
そこにスニーカーを合わせることで、カジュアルと上品さのバランスが取れたコーディネートに。足元であえて外すことで、こなれた雰囲気を演出してくれます◎
寒色のコーディネートは肌をきれいに見せてくれるのも嬉しいポイントです。
こういった胸元が広く空いたトップスにはきらりと光るネックレスを忘れずにつけてあげましょう。可愛らしさだけでなく洗練されたおしゃれな印象に見せてくれます。
blue-gray slacks
ワントーンコーデで統一感のあるコーディネートに
ミニ丈のワンピースは思わずドキッとしてしまうアイテム。
シアーな透け感からもヘルシーなセクシーさが感じられます。
カーディガンとワンピースは同素材になっているので、絶対に失敗したくないデートのシーンでも気軽にお使いいただけるアイテムです。
足元はスニーカーをあわせてカジュアルに演出。適度な抜け感が好印象です。
set-up:
summer lace set-up (beige)
ブラックカラーはより大人っぽい雰囲気に。
先程のセットアップのお色違いのブラックカラー。
年上の彼とのデートなど、より大人っぽく見せたいという方にはブラックのカラーがおすすめです。
コントラストによって肌をより白く見せてくれるのも嬉しいポイントです。
太ももや腕などからちらりと透ける肌がセクシーな印象に。
可愛らしいレースなので、いやらしすぎることはなくフェミニンな雰囲気に仕上がります。
set-up:
summer lace set-up (black)
透け感が可愛らしい春のニットコーデ
ざっくりとした編み目から肌がほんのりと透けて見えるのが可愛らしいモヘアニット。
セクシーになりすぎないように、可愛らしいスカートでバランスをとるのが◎
ブラックのベースカラーにアイボリーのお花柄が大人っぽさと可愛らしさを兼ね備えた、デートにおすすめのデザインです。
足元はミュールで春の大人コーデの完成です。
大人っぽい雰囲気はところどころに散りばめつつ、淡いお色味が可愛らしい印象にしてくれます。
tops:
mohair loose knit (ivory)
bottoms:
charme fluer sk (milk-gray)
shoes:
lace-up mule (ivory)
夏の水族館コーディネート
夏は涼し気で水族館の雰囲気に合う寒色のコーディネートがおすすめです。
男性が大好きな定番ワンピースで女性らしさを
水族館には大人っぽいコーディネートを求める声が多め。ワンピースは男性なら嫌いな人がいないというくらい間違いのないアイテム。1枚着るだけで男性好みになるので、女性としても嬉しいアイテムです❤︎
ホワイトのカラーで水族館にも映えるスタイリングに。薄暗い館内の中で、魚たちに負けない魅力を醸すことができます◎
個性的な柄のデザインは少し強い女性の印象に。ただ、こちらのワンピースはパフスリーブやバックデザインに大きめのリボンをおつけしているため、フェミニンな印象も忘れません。
さらっとした質感で暑い夏でも涼しげな印象に。
足元にはバレエシューズや少しヒールのあるミュールなどをを合わせていただくとより大人っぽく。
張りきりたいとき、相手に好印象を与えたいときにおすすめのコーディネートです。
lace-up mule(black)
上品なブルーで水族館に馴染む雰囲気に
ブルーも水族館に映えるお色味。こちらのカラーはブルーの中でも爽やかな印象が強いペールトーンのブルーカラーです。お魚たちや、水の色と馴染み、ナチュラルな印象に。主張しすぎず、大人っぽく上品な印象を演出できます◎
スタイルアップして見せたい方は、ウエストマークのついたワンピースがおすすめ。ウエストが細く見えたり、ウエスト位置が高く足が長く見えたりなどの効果があります。
こちらのワンピースにもウエスト回りにタックが入っており、のっぺりとせずメリハリのある印象に。また、ウエスト回りにはゴムが入っているのでゆったりと楽にご着用いただけるのも嬉しいポイントです♡
square ballet shoes(white)
お手持ちのデニムでできるコーディネート
親しみやすさを大切にしたいときは、デニムを取り入れていただくのがおすすめ。まろやかな印象にするならアイボリーやベージュのカラー、スタイリッシュな印象にするならブルーのカラーが◎
アイボリーのデニムを取り入れたコーディネート。デニムを取り入れることでカジュアルになります。アイボリーのカラーのデニムは一般的なデニムと比べてもおしゃれ上級者な雰囲気に。爽やかでハンサムな雰囲気を演出してくれます。
ただ、かわいさも忘れずに。リボンをあしらったブラウスを合わせることでフェミニンさがアップします。
インナーには差し色を。ミントやブルー、イエローなどの爽やかなカラーを着用することで、顔まわりがぱっと華やかに。水族館での表情がぐっと好印象になります❤︎
足元までホワイトカラーで統一することで、爽やかな夏のコーディネートが完成します。
square ballet shoes(white)
Tシャツ×スニーカーでも上品に
Tシャツとスニーカーはカジュアルコーデの定番。親しみやすさがあふれるスタイリングになります。
ただ、そこにジーンズやミニスカートなどを合わせてしまうと、カジュアルすぎて子どもっぽい印象に。
ロングスカートを合わせて大人っぽさをプラスしましょう。カラーは落ち着いた色がおすすめ。ブラックやグレー、ネイビーなど、ダークカラーを選ぶと上品なイメージになります。こちらのコーディネートではネイビーにパープルという珍しいカラーリング。お洒落な彼とのデートでは、少し遊び心をもったコーディネートがおすすめです。
papermoonのTシャツはカジュアルになりすぎないのもポイントです。広めに空いた襟元や袖がカジュアルになりすぎず、フェミニンな印象にしてくれます。
charme fluer sk(cassis)
肌見せコーデは小物でバランスをとるのが◎
夏はミニ丈を選んでしまうと子供っぽくなってしまうのでバランスをとるのが少し難しいですよね。
それでもミニ丈を履きたい!という方にはクラシカルで落ち着いた印象の小物を合わせるのがおすすめです。
こちらのコーディネートはかっちりとしたブラックのバッグとフラットシューズを合わせています。フラットシューズは素足で履くことで、大人っぽさをプラス。
また、トップスには麻のような少し柔らかでドライな質感のものを合わせて、可愛らしすぎない印象に。
tops:
luna puff blouse (white)
bottoms:
pm classic pants (pattern)
bag:
classic black bag
shoes:
square ballet shoes (black)
可愛らしさと大人っぽさを兼ね備えたモノトーンコーデ
パフスリーブや肩紐のリボンなど、可愛らしさをたっぷり詰め込んだモノトーンコーデ。
可愛らしい雰囲気がお好きな彼との水族館デートにおすすめのコーディネートです。
もちろんかわいいだけではなく、少しタイトめなワンピースは大人っぽさもプラスしてくれます。こちらのワンピースはバックにスリットが入っているので歩きやすいのも嬉しいポイントです。
また、足元はスニーカーをあわせてカジュアルな雰囲気もプラス。
tops:
puff shirt blouse
one-piece:
ribbon strap op (black)
純白ワンピースで可憐さを演出
純白のワンピースは少し薄暗い水族館でも写真映えするのが嬉しいポイントです。
こちらのワンピースは、バックが開いているデザインになっておりますが、大きなリボンを2つおつけして程よいバランスをキープ。
可愛らしさと大胆さを兼ね備えたワンピースです。
バックのリボンを見せるためにも、ヘアはアップスタイルが◎
後ろ姿の写真もたくさん撮ってもらいましょう♡
one-piece:
back ribbon op (white)
inner:
rib cami (mint)
shoes:
square ballet shoes (blue-gray)
秋の水族館コーディネート
秋の水族館は気温調節ができるスタイリングがおすすめです。暖色で秋らしい温かみを演出するのが◎
サテン生地で水族館にぴったりなエレガントさを
明るいカラー×光沢感のあるサテン生地がパッと華やかでエレガントな印象にしてくれるコーディネート。
サテンの生地やストレートなシルエットがエレガントな雰囲気を演出してくれるので、すみだ水族館やアクアパーク品川のような大人な水族館に映えるスタイリングです。胸元はVネックになっており、スタイリッシュで洗練された印象に。
対してインナーにはダークなカラーを合わせると◎ コントラストが効いて、上品なコーディネートに仕上がります。
satin long op(yellow)
オーバーサイズニットで触りたくなるような雰囲気を演出❤︎
オーバーサイズのアイテムは、無防備な雰囲気を作り出してくれるデートの味方アイテム。中でも柔らかなアイボリーやベージュのお色味を選ぶと、より女性らしい印象になります。
ざっくりとした編み目で肌の透け感がほんのりと見えるのが女性らしい印象に。ゆるっとしたシルエットは男性心をくすぐるシルエットです。
ワンピースはダークトーンのグレーをチョイス。ブラックほど強すぎず落ち着いた印象に。グレーのカラーは知的な印象をプラスしてくれます。肩紐のリボンで可愛らしさも忘れずに。
デコルテをほんのり見せたスタイリングでさらに女性らしさがアップ。男性の小心をくすぐるコーディネートに❤︎
floche knit cardigan
柔らかなベビーピンクで甘いスパイスを
甘すぎてデートコーデには避けられがちなピンクですが、デニムやレザーのアイテムと合わせれば、ほどよい甘さのコーディネートに。
顔まわりも柔らかくなり、優しい印象を演出できます。
こちらのコーディネートはホワイトのデニムにホワイトのインナーとワントーンコーデにピンクのルーズニットを合わせたコーデ。
ホワイトのデニムはハンサムになりすぎてしまいそうですが、ピンクカラーのニットで程よいバランスをとってくれます。
また、ピンクカラーも明るすぎないピンクベージュのようなお色味なので、大人っぽい雰囲気もプラスしてくれます。
こういったくすんだピンクカラーは水族館でも映えるアクセントカラーとして大活躍してくれるお色味です❤︎
classic black bag
秋のワントーンコーデでおしゃれ感アップ
同系色のトップスとカーディガンを合わせたコーディネート。
ワントーンコーデはシンプルになりがちですが、個性的な柄のトップスでシンプルすぎずない上級者のコーディネートに。
裾や袖、首元のメローデザインは可愛らしさをプラス。ディティールまでこだわったポイントのあるトップスはおしゃれに気遣っていることをアピールできます。
また首元はボタンを一つ開けて、ゴールドのネックレスをつけるのが◎
きらきらと光るアクセサリーはコーデのワンポイントになってくれます。
スカートはシンプルなものを合わせてあげるのが◎
こちらのスカートはサイドにスリットが入っているので適度な肌見せもできます。
tops:
diamond cardigan
bottoms:
linen tight sk
shoes:
cross flat shoes (ivory)
カーディガンで温度調節にも
先程のトップスはボタンを開けてカーディガンとしてもご着用いただけます。
昼と夜で気温の差が激しい秋には気温調節のできるアイテムが嬉しいですよね。
スカートにはブラックカラーのロングスカートをあわせて大人っぽく上品な印象に。
普段、ベージュやブラックがお好きな方もブラックをあわせてあげると一気に大人っぽい印象になるのでおすすめです♡
inner:
mellow cami (ivory)
tops:
diamond cardigan
bottoms:
mini slit sk
shoes:
lace-up mule (ivory)
ふわっと広がるワンピースはカーディガンでメリハリを。
ふわっと揺れるようなワンピースはとても女性らしく可愛らしい印象になりますよね。ただ、秋冬になるとどうしても着ぶくれしてなんとなくぼやっとした印象になりがちです。
そういったときにはショート丈のカーディガンを合わせて、メリハリのあるスタイリングがおすすめです。
淡い色のワンピースにブラックカラーのカーディガンを合わせることでコントラストによってメリハリのあるコーディネートになります。さらに、ショート丈なので、ウエスト位置が高く見えるのも嬉しいポイントです。
せっかくの彼とのデートなので、可愛らしさ+スタイルの良さもアピール出来たら良いですね。
tops:
puffy knit cardigan (black)
one-piece:
lady nuance op (ivory)
shoes:
lace-up mule (black)
冬の水族館コーディネート
冬は暖かさを重視したコーディネートがおすすめです。着ぶくれしないように、バランスを上手くとるのがポイント。
触りたくなるような柔らかなニットワンピースコーデ
柔らかな生地感のミニ丈ニットワンピは男性受け間違いなしのアイテムです。
思わず触ってしまいたくなるようなフワフワ感です。
せっかくのデートで肌寒くなってしまっては気分が下がってしまいますよね。
ロングブーツを履いて足元まで暖かくするのが◎
ミニ丈とロングブーツ合わせはかなり細見えするスタイリングなので、スタッフもお気に入りです。
square long boots(black)
冬でも程よい肌見せで魅力アップ
ショートパンツ×ロングブーツのコーデで、ほどよい肌見せコーディネートに。アイボリーやダークブラウンの柔らかいカラーでまとめると、さらに女性らしい雰囲気がアップ。
トップスの編み目は珍しいデザインになっており、写真を撮るときもばっちりと印象に残ります。裾や襟元、お袖の部分がパイピングになっており、可愛らしい印象に。
ボトムスはブラウンカラーのコーデュロイの生地で、温かみをプラス。見た目も機能的にも暖かいコーディネートです。
コーディネートに困った時は、ブラウン系のカラーでまとめましょう◎
square long boots(ivory)
くすみがかった明るい絶妙なミントカラーで冬でも明るい印象に。
冬服はモノトーンやダークトーンのカラーなど少し暗めの印象になってしまいがちです。
こういった明るいカラーのニットを取り入れることで、一気にコーディネートが華やかに仕上がります。
明るいカラーのニットは少しスタイリングが難しく感じる方も多いと思いますが、若干くすみがかった絶妙なミントカラーなのでカラー物初心者さんにもおすすめのアイテムです。
ボトムスにはふんわりと広がる、フェミニンなスカートを。
歩くたびに揺れる裾が可愛いデザインです。
大人かわいいという言葉がぴったりの王道デートコーデです。
tops:
high-neck knit (mint)
bottoms:
wrinkled long sk (black)
shoes:
plain short boots (black)
ゆるっとロングワンピはバランスをとって大人のコーデに。
ぼやっとした印象になりがちなロングワンピース。
ニットのお素材はとっても楽で動きやすいのですが、特にポイントをつけないとのっぺりとした印象になってしまいます。
こちらのコーディネートは3つのメリハリポイントがあります。
1つ目は合わせるアイテムをブラックでまとめる。アウターや靴をブラックでまとめていただくことで、引き締まった印象になります。
2つ目はショート丈のアウターを合わせる。アウターをショート丈にすることで目線を上にあげることができ、バランスの良いコーディネートに。
3つ目は、裾のスリット。スリットが適度に肌店をしてくれ、抜け感のあるコーディネートに仕上がります。
バランスをとって大人のゆるっとコーデの完成です◎
one-piece:
lady knit op (ivory)
outer:
poodle leather jk
shoes:
plain short boots (black)
ワンピースで王道デートコーデ
こちらのワンピースはベロア生地を使用したワンピース。
高級感のある生地感なのでクリスマスやバレンタインなど特別な日に着用したいコーディネートです。
カシュクールのデザインも女性らしい印象に。
ゆるっとした生地感と、メリハリのあるポイントが程よいバランスにしてくれます。
足元は明るいカラーのブーツをあわせて重たくなりすぎず、抜け感を演出。
こういった大人っぽくも可愛らしいワンピースは王道のデートコーディネートと言えるでしょう。
one-piece:
velour tight op
shoes:
plain short boots (ivory)
おすすめのカーディガン
バッグに入るようなコンパクトな羽織りものがおすすめ。カラーはアイボリーやベージュで。 脱ぎ着してもかわいいコーディネートを目指しましょう◎
肌寒いときにさっと上着が出てきたら、女性らしくしっかり者の印象を与えることができます。準備は余裕を持って念入りに行えたらいいですね❤︎
ざっくりとした編み目のwhip knit cardigan。温かみのあるフワフワとしたお素材でお作りしているので、見た目よりも体温調節など機能性のあるアイテムです。こちらはショート丈のおつくりなのでハイウエストのボトムスやキャミワンピと合わせていただくスタイリングがおすすめです。
くしゅくしゅとしたデザインがポイントのカーディガン。アイボリーのカラーは透け感があり、柄物のインナーやキャミワンピなどと合わせていただくのがおすすめです。
個性的な柄物のカーディガン。ぽこぽことした立体的なデザインと柔らかいアイボリーとブラウンのカラーがまろやかな雰囲気にしてくれます。無地などのシンプルなアイテムと合わせることでコーデが引き立ちます。
滑らかな生地感のジャケット。つるつるとした着心地の良いジャケットで、合わせるアイテムを選びません。同系色のベージュカラーでまとめて統一感のあるコーディネートに。ブラックカラーのアイテムをあわせてより洗練された大人っぽい印象に仕上がります。
カーディガンを羽織ることも想定してコーディネートが組めたら◎です!
いかがでしたか。TPOにあった、可愛らしいお洋服に身を包むと、自分に自信が持てて、いつもよりもさらに素敵なはずです…。彼ウケのするとびっきりのコーディネートで水族館デートをお楽しみください♥
関連blogはこちら
”男性が好む大人っぽさを” デートの服装13選【夏編】| おすすめコーデからNGコーデまでご紹介
最後までお読みいただきありがとうございました。
引き続きpapermoonをよろしくお願いいたします🌙
最終更新日:2021/06/26
お問い合わせ先はこちら。papermoon公式LINE@ではアイテムやコーディネートのご相談を個別で承っております。お気軽にお問い合わせくださいませ。